Accademia Riaci
Student Reports
Read all class reports from our students!

Shuri Matsunaka
Nationality: Japan
Course: Shoe Making
Program: Art Short Course
Period: (Sept. 01,2015-) Mar. 21,2016- July 15, 2016
日本での靴作りの経験は無く、去年の9月から7ヶ月間のショートコースをスタート。
基礎からオリジナルデザインのシューズ制作まで学んだのち、さらに技術を学ぶ為延長。
Jul. 04, 2016 | Posted in Reports, Shoemaking , Student Reporter | Tags:Shuri Matsunaka, ShoemakingReporter: Shuri Matsunaka | Course: Shoemaking
Shoe Making 2-Art Short Course 2016
授業風景
これは型紙に起こす作業を指導している所です。
カミーチャという木型にテープを貼って作った型紙モデルを基にして、実際の革を裁断するための型紙を作ります。
これは本を使って底づけの方法の種類を説明している所です。
この日はグッドイヤー、ノルベジェーゼ、ティロレーゼの説明をしていました。
底づけの方法と種類
このミニチュアを使って、ノルベジェーゼとティロレーゼの違いを説明しました。
左がノルベジェーゼ、右がティロレーゼです。
こちらはソレッタです。
グッドイヤー、ノルベジェーゼ、ティロレーゼ底づけの方法によって、ソレッタの溝の掘り方が変わります。
アンジェロは溝の作り方を指導中です。
これはグッドイヤー用のソレッタ。
今週できた自分の靴
これはデルビーのモデルにフリンジやベルトをつけたデザインにしました。
底づけはグッドイヤーですが、初めて革底ではなく、履き心地を重視した厚みのあるゴムソールにしました。
放課後の様子
最近は暑いので、お昼を食べた後
クラスメイトと学校近くのジェラート屋さんに行ったりします。
タイ、台湾、韓国のみんなです。
イタリアでの生活風景
第二日曜だったので、友達とサントスピリットのメルカートに行ってきました。
たくさんの人で賑わっています。
昔の靴の道具などを見つけられることもあるので、たまに見に行くのがとても楽しいです。

Gelato 1W / Home Cooking Summer Cours (#2) – R.H.
Fresh Pasta Lesson
生パスタレッスン
I happened to be the…
Language:
Reporter: R.H.
Course:
Italian Home Cooking

Painting & Drawing Summer Course (#5) – J.K.
The museum was free on a national holiday, so we w…
Language:
Reporter: J.K.
Course:
Painting and Drawing

Jewelry Making Summer Course (#1) – Mi H.
Day1:大の方向音痴に加え、日本で買ったガイドブックを忘れてくるという失態を冒し、朝からバス停で降りそ…
Language:
Reporter: M.H.
Course:
Jewelry Making
At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.