Accademia Riaci
Student Reports

Read all class reports from our students!

Hiromi YUASA
Reporter
Hiromi YUASA

Nationality: Japan
Course: Painting and Drawing
Program: Master Course
Period: Jan. 15, 2018 - Jul. 27, 2018

イタリアの祭壇画で使用されている黄金背景テンペラを学ぶためにフィレンツェに来ました。フィレンツェは街自体が美術館で、またルネッサンス発祥の地でもあるため、学ぶべき、見るべきオリジナルの作品がすぐ近くにあるので本当に素晴らしいです。こちらに来て4ヶ月目になりますが、たくさんの美術館や教会に行きました。またフィレンツェはイタリアの中央に位置しているため、違う都市へのアクセスもよく、すでにヴェネチア、シエナ、ルッカなど様々な都市に美術品を見に行きました。フェレンツェは職人の街で、古くからの手仕事を大切にしている所が大好きです。
日本ではアニミズムをテーマに作品を描いており、今回学ぶ技法を自分の作品に生かしたいと思っています。

Apr. 11, 2019 | Posted in Reports, Painting and Drawing , | Tags:, Reporter: Hiromi YUASA | Course: Painting and Drawing

Painting-Drawing 15-Master Course 2018 (Student2)

授業1 Painting
黄金背景テンペラのロレンツォ・モナコの作品模写の続き。 洋服の装飾部分をGonmma laccaで描いた後に箔を置く作業の続きや金箔部分の上に描画を行いました。先週と同じ方法です。
それが終わると、画面に残った箔の粉の掃除や、箔と描画部の境目の処理などを行い、画面を仕上げに向けて整えていきました。
顔の部分や髪の部分はまだ完璧に完成していないので、箔部分とのバランスを見て仕上げの描画を行っています。来週までかかりそうです。金箔を貼る時に傷をつけてしまった描画部分などの補修も来週行う予定です。

20180504_yuasa01

20180504_yuasa02

授業2 Restauro
5月から“Restauro”修復の工房での講義が始まりました。今週は先生と話し合いを行いました。私はイタリアでの金箔の貼り方を学びに来たので、15世紀チェンニーノ・チェンニーニのやり方、それより古いやり方、現代のやり方など様々なバージョンの貼り方を学び、今後、比較と応用ができるように見本を作ることにしました。仕上げの箔の状態をどのようにするかで、下地処理が異なり、接着も油性、水性の溶剤、boloと呼ばれる粘土など様々な方法があります。その説明を受けました。
木枠にテストピースを作っていきますが、今週は前膠、Boloを使う古典の方法で使用するボローニャ石膏の下地材の作り方なども実践と使用理由や、注意点など講義も踏まえて詳しく学ぶことができました。日本でのやり方との相違点の確認、知りたかったこと、やりたかったことだったのでとても勉強になります。先生がとても詳しく、小さな質問にも全て答えてくれるのでとても感動です。
先生の話の中で、以前個人的に赴いたメディチ家の別荘で見た修復と同じようなお話が出てきたので、その時撮った写真と動画を見てもらうと、なんと先生の教え子の方々が修復を行っていました。

20180504_yuasa03

20180504_yuasa04

20180504_yuasa05

20180504_yuasa06

20180504_yuasa07

20180504_yuasa08

学校生活
土日の休日に同じ学校の友達と4人でローマに行きました。私は今回で5度目のローマ。毎回行くヴァチカンの美術館。すごい量の美術品があるので、1日かかります。何度来ても飽きません。受験でお世話になったラオコーンやアポロなどの本物の彫刻を始め、ラファエロの絵画群、レオナルドなど素晴らしい作品が沢山あります。エジプト館、エトルリア館、地図の間、タペストリーの間、近代絵画、最後にはミケランジェロの大作のあるシスティーナ礼拝堂と色々分かれているので迷路のようです。美術館を出てサン・ピエトロ大聖堂に向かうと、ミケランジェロのピエタ、“ローマの父”と呼ばれるベルニーニの天蓋や設計など圧倒されます。今回は5度目にして初めてクーポラに登りました。丁度ミサを行っていたので、登って教会内の下を見た時にはパイプオルガンと聖歌が聞こえました。

20180504_yuasa09

20180504_yuasa10

20180504_yuasa11

二千年前に建てられたとは思えない技術を見せるローマの最も古い建物の一つパンテオンでは、絵描きの端くれとしてルネッサンス三代巨匠の一人ラファエロのお墓をお参り。

20180504_yuasa12

20180504_yuasa13

ナヴォーナ広場近くのSan Luigi dei Francesi教会ではバロック絵画の巨匠カラヴァッジョの有名な三作品“聖マタイの招聘”“聖マタイと天使”“聖マタイの殉教”を鑑賞。教会の窓の光に合わせて描かれており、美術館でなくこの教会という空間でしか見ることができないものです。

20180504_yuasa14

20180504_yuasa15

20180504_yuasa16

ほかにもコロッセオほか、エトルリア文化の勉強のために”Etrusco di Villa Giulia”など沢山回りました。

ローマは地下鉄やバスも利用しましたが、とにかく歩きます。暑さと歩き疲れとでふらっとブルガリ本店の前のカフェに入りました。表に“250anni ”とあって、入ってみると、1760年からあるイタリアで二番目に歴史あるカフェで、店内は18,19世紀の絵画が壁を飾り、趣がありました。ゲーテやアンデルセン、リスト他多くの文豪、音楽家、画家が訪れた場所らしく、たまたま入ったカフェだったのでびっくりしました。私は何も考えず、さっぱりとしたアイスティーを頼みましたが、友達はカメリエーレおすすめのレモネードを注文し、イチゴも乗っていてとても美味しそうでした。

20180504_yuasa17

20180504_yuasa18


Comment

OTHER REPORT

Bag Making Summer Course (#14) – Yang Guk HONG

This week, as a review of the bags we have made so f…
Language:   Reporter: Yang Guk HONG
Course: Bag Making & Leather Arts

Read more

Italian Home Cooking Short Course (#1) – Atsuko Y

The teacher's lesson is fun and relaxing. 先生のレッ…
Language:   Reporter: Atsuko Y.
Course: Italian Home Cooking

Read more

Furniture Design One-Year Course (#11) – K T Truong

In the previous week, I focused on making the prot…
Language:   Reporter: Kha Tu TRUONG
Course: Interior Design

Read more

more

CONTACT US

At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.

Read more


    © 2024 Accademia Riaci. All rights reserved, P.I. IT02344480484 | "Accademia Riaci - International School of Arts, Design, Cooking, and Italian Language in Florence, Italy" | GENERAL CONDITIONS