Accademia Riaci
Student Reports
Read all class reports from our students!

Eri Hosokawa
Nationality: Japanese
Course: Restoration of Paintings
Program: Internship Program
Period : Jun. 12, 2017 - Jun. 8, 2018
より実践的な経験を積むために、修復の都フィレンツェで学ぶことにしました。多くの事例に触れ技術の向上を目指し、最新の処置法や素材などもしっか り勉強していきたいと思います。こちらでの生活の様子やイベント、週末に訪れる教会や美術館などもお伝えしていきたいと思います。宜しくお願いします。
Apr. 25, 2016 | Posted in Reports, Restoration of Paintings , Student Reporter | Tags:Eri Hosokawa, Restoration of PaintingsReporter: Eri Hosokawa | Course: Restoration of Paintings
Painting Restoration 26-Internship Course 2015-17
ベース色入れとニスがけが終わったので、樹脂絵具での補彩に入ります。損傷が激しく絵画層がなくなってしまっていた箇所は、ベースを入れたことで幾分判読性が上がっているものの、まだ補彩による介入必要です。
画家の他の作品などを見て様式の勉強をしながら、欠けている部分を再構築していきます。
別な作品の補彩の一部を担当しました。
フィレンツェ近郊の村Grassinaは、1634年から続く伝統の聖史劇が行われることでイタリアでも有名な場所です。当時猛威を振るっていた黒死病から奇跡的に被害を免れたこの村では、感謝の意を表すために、聖歌隊と天使の衣装を纏った子供たちを中心に丘までの行列を組んでいたそうです。
丘までの道のりはキリストの受難を想起させ、そこに舞台的要素が加わり、次第に現在の形になっていったようです。
聖史劇とは聖書の物語を劇化したもので、ここではキリストの最後の数日から受難までのシーンがが演じられます。
キリスト、聖母マリア、ユダなどの主要人物をはじめ兵士や村人など約500人もの参加者が衣装に身を包み、行列を組んで劇の行われる丘まで街を練り歩きます。兵士たちに激しく打たれ苦しむキリスト、狂気じみたユダなど、緊張感に包まれた迫真の演技でした。

Gelato Internship Course (#6) – K
(3月3日)
9時からイタリア語の授業。スライドを使い、今日は日常生活で使う、バールで注文する時に役立…
Language:
Reporter: K
Course:
Internship

Chef Training Course (#1) – S.Iwasaki
I have extended my internship at a restaurant and am…
Language:
Reporter: S.Iwasaki
Course:
Italian Culinary Arts

Italian Home Cooking Short Course (#1) – M.I.
I was supposed to enter Florence via Zurich transit,…
Language:
Reporter: M.I.
Course:
Italian Home Cooking
At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.