Reporter: Jewelry Making
May. 13, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Kelsey Merkely, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Kelsey MERKELY | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making vol.16 – Master Course 2018 (k.m)
#1, #2 – Building the shank to hold the solitaire bezel, continued. The goal is to thin and elongate the tips.
#2
#3, 4, 5, 6 – Piercing the Florentine style ring.
#4
#5
#6
… [Read more]
May. 11, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Tomoko Tadahira, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making 19-One Year Course 2018
前回の続きです。内側のパーツに蜂の巣状に糸鋸で削っていきます。最初にドリルで穴開けをしてから、糸鋸を使って6角形に削っていきます。ドリル刃も、細めのものを使ったため、折れないように気をつけながらゆっくりと、全体に均等になるように穴開けを行いました。端から一つ一つ丁寧に、綺麗な6角形になるように、かといって削りすぎないように、慎重に作業していきたいと思います。
… [Read more]
May. 10, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Xiao Wangyue, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Xiao Wangyue | Course:
Jewelry Making
Jewelry Design vol.2 (One-year 2019 – Xiao)
每天我们轮流做晚餐。从不同的料理可以看出室友来自不同的国家——中国、日本、美国。餐后我们会喝点小酒分享每天的趣闻各自国家的故事等等。
Everyday we take turns to make dinners. From different dishes, we can see that roommates come from different countries. - China, J… [Read more]
May. 10, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Ashley Li Ye, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Ashley Li Ye | Course:
Jewelry Making
Jewelry Design vol.14 – One Year 2018 (a.l.y)
It is essential to reference and learns from existing designs.
we have enough practice on rendering facets stones, now we move to rendering jewellery with facets stone with water colours.
… [Read more]
Apr. 30, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Ai Maruyama, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Ai MARUYAMA | Course:
Jewelry Making
Jewelry making vol.17 – Atelier One Year 2018 (a.m)
Pic1 今週は風邪をひいてしまい、ほぼ学校をお休みしてしまいました。なので今週は先週末に行ったスペーコラ美術館についてレポートしたいと思います。この美術館は、動物の剥製がたくさん置いてあります。ただ、人体だけはツアーでしかじっくり見ることができません。今回は人体以外を中心にみて回ってきました。最初は虫からの展示でした。私は虫の中でも蝶が一番苦手なのですが、剥製の状態は動かないのでおそるおそる… [Read more]
Apr. 27, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Kelsey Merkely, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Kelsey MERKELY | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making vol.15 – Master Course 2018 (k.m)
#1 - Preparing a ring for stone setting.
#2 – Work in progress!
#3 – Marking the spots for piercing.
#4 – The process of building a bezel for a solitaire ring.
#5 – The process o… [Read more]
Apr. 26, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Xiao Wangyue, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Xiao Wangyue | Course:
Jewelry Making
Jewelry Design vol.1 (One-year 2019 – Xiao)
佛罗伦萨的第一周,交到新的朋友,一起分享各种美食各种美景各种故事......喜欢一座城可能只因为一个不经意的小瞬间。置身文艺之都的静逸美好,期待接下来的6个月。
My first week in Florence, I made new friends and shared different stories from each other, various foods and variou… [Read more]
Apr. 19, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Tomoko Tadahira, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making 18-One Year Course 2018
前回の続きです。外枠と内側のパーツがぴったりと合うように、糸鋸とやすりを使って調整していきました。しかし、内側のパーツを少し削りすぎてしまったため、余分なスペースが出来てしまいました。後の作業で、ロウ付けする際にスペースを埋める方法で進めるように、との指示があったので、後々直していこうと思います。蜂の巣状に開ける練習も行いました。やすりが入らないので、細めの糸鋸を使って6角形にしていきますが、… [Read more]
Apr. 19, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Ai Maruyama, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Ai MARUYAMA | Course:
Jewelry Making
Jewelry making vol.16 – Atelier One Year 2018 (a.m)
Pic1 先週の続きになります。まずPic1は先週撮り忘れていた穴をあけ、整えたものです。今週はこれの続きで、外側の飾りを彫って行きます。ここはやすりで少しずつ削っていくのですが、全体の形を見つつ、穴がよく見えるように彫って行きます。
Pic2-3 片側だけ彫り終わったものです。かなりきれいにできたと自負してますが、作業はとても時間がかかってしまうので体がいつのまにか固まってしまって… [Read more]
Apr. 16, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Tomoko Tadahira, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making 17-One Year Course 2018
新しい作品を制作しています。今回は先生に自分の作りたいものを提案する機会があったので、ピッティ宮殿の「大公たちの宝物館(Tesoro dei Granduchi)」に展示されているブローチを作ってみたい、と相談し作らせていただくことになりました。外枠と内枠、真ん中の蜂の巣状に穴の開いた部分とパーツを分けて制作していきます。複雑なデザインと細工が、まさにイタリアならではの彫金技術に感じ、この技術… [Read more]
Apr. 15, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Kelsey Merkely, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Kelsey MERKELY | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making vol.14 – Master Course 2018 (k.m)
#1 - Measuring tools and small pieces of scrap metal on my bench.
#2 – Building small walls for air to pass through the ring.
#3 – Filing the small air walls down to be flush with the rest… [Read more]
Apr. 13, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Ai Maruyama, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Ai MARUYAMA | Course:
Jewelry Making
Jewelry making vol.15 – Atelier One Year 2018 (a.m)
Pic1-3 1か月間の冬のお休みが終わり、今年初めての授業がありました。久しぶりの制作がとても楽しかったです。制作自体は昨年の続きになります。ハートのペンダントトップに合う金具づくりから始まりました。細長い板状の銀から切り出していきます。好きな大きさに曲げ、切断面が合うように切り、溶接していきます。工程自体は簡単なのですが、簡単だからこそ難しいです。
Pic1
Pic2
P… [Read more]
Apr. 13, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Tomoko Tadahira, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making 16-One Year Course 2018
前回の続きです。穴開けをし糸鋸を入れて模様に沿って切った後、側面のパーツをロウ付けし、形をやすって整え、石座部分をロウ付けしました。この後は彫りを入れ石留をして、最後に綺麗に磨いて完成になります。ロウ付けに時間がかかりましたが、一つ一つ丁寧に作業をすることで、余計な部分にはみ出ることもなく、綺麗に仕上げることが出来ました。
5月11日にアカデミアリアチの靴コースの生徒… [Read more]
Apr. 11, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Tomoko Tadahira, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making 15-One Year Course 2018
新しいリングを制作しています。側面と真ん中の三種類のパーツを制作し、真ん中のパーツには自分でデザインした彫りを入れてから、穴開けをしていきます。とても小さな穴をいくつも開けていき、その後に糸鋸を使って模様に沿って切っていきます。時間のかかる作業ですが、根気強く制作していこうと思います。
週末にローマに行ってきました。日曜日には、ヴィラ・ジュリア国立博物館(Museo … [Read more]
Apr. 11, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Kelsey Merkely, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Kelsey MERKELY | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making vol.13 – Master Course 2018 (k.m)
#1, #2, #3 - Continuing on slowly making the engraving pattern on my X pendant.
#2
#3
#4 – One side of the cross pendant complete!
#5, #6 – Marco, instructing Ai on how to engrave.
… [Read more]
Apr. 11, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Ai Maruyama, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Ai MARUYAMA | Course:
Jewelry Making
Jewelry making vol.14 – Atelier One Year 2018 (a.m)
Pic1
Pic1 先週のペンダント制作の続きです。先週作ったハートの銀板と同じサイズのものをもう一枚切り出し、真ん中をくり抜きました。
Pic2-4 くり抜いたハートの枠に爪を付けていきます。真っ直ぐ、均等になるように対面ごとにつけていきます。Pic3が溶接直後、Pic4が洗ったものです。洗った後に汚くなったところを磨いて、見栄えを良くしていきます。
Pic2
Pic3
… [Read more]
Apr. 06, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Ashley Li Ye, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Ashley Li Ye | Course:
Jewelry Making
Jewelry Design vol.13 – One Year 2018 (a.l.y)
This week we begin on the creative design of the theme "flowers".
After looking through numerous designs done by many brands, we create our own mode board gathered with pictures that we prefer … [Read more]
Apr. 05, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Tomoko Tadahira, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making 14-One Year Course 2018
4/24に、自分たちが制作した作品を展示する小さな展覧会が、学校にてありました。私も今まで制作した作品を何点か展示しました。違うコースの様々な職人たちの作品を見ることが出来て、自分の制作意識を刺激する良い展覧会となりました。
5月から授業が変わるため、石留と彫りの授業が4月いっぱいで終わってしまいました。もっといろいろな技法、技術を教えてもらいたかったですが、これからは教えてもら… [Read more]
Apr. 05, 2019 | Posted in
Reports, Jewelry Making , Student Reporter | Tags:
Kelsey Merkely, Jewelry Making
| Language:
Reporter: Kelsey MERKELY | Course:
Jewelry Making
Jewelry Making vol.12 – Master Course 2018 (k.m)
#1 – Flattening the side rails for my Florentine style ring.
#2, #3, #4 – Working with the instructor to create the correct curvature of the Florentine style ring.
#5 – After creat… [Read more]
Reporter: Kelsey MERKELY | Course: Jewelry Making
Jewelry Making vol.16 – Master Course 2018 (k.m)
#1, #2 – Building the shank to hold the solitaire bezel, continued. The goal is to thin and elongate the tips. #2 #3, 4, 5, 6 – Piercing the Florentine style ring. #4 #5 #6 … [Read more]
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course: Jewelry Making
Jewelry Making 19-One Year Course 2018
前回の続きです。内側のパーツに蜂の巣状に糸鋸で削っていきます。最初にドリルで穴開けをしてから、糸鋸を使って6角形に削っていきます。ドリル刃も、細めのものを使ったため、折れないように気をつけながらゆっくりと、全体に均等になるように穴開けを行いました。端から一つ一つ丁寧に、綺麗な6角形になるように、かといって削りすぎないように、慎重に作業していきたいと思います。 … [Read more]
Reporter: Xiao Wangyue | Course: Jewelry Making
Jewelry Design vol.2 (One-year 2019 – Xiao)
每天我们轮流做晚餐。从不同的料理可以看出室友来自不同的国家——中国、日本、美国。餐后我们会喝点小酒分享每天的趣闻各自国家的故事等等。 Everyday we take turns to make dinners. From different dishes, we can see that roommates come from different countries. - China, J… [Read more]
Reporter: Ashley Li Ye | Course: Jewelry Making
Jewelry Design vol.14 – One Year 2018 (a.l.y)
It is essential to reference and learns from existing designs. we have enough practice on rendering facets stones, now we move to rendering jewellery with facets stone with water colours. … [Read more]
Reporter: Ai MARUYAMA | Course: Jewelry Making
Jewelry making vol.17 – Atelier One Year 2018 (a.m)
Pic1 今週は風邪をひいてしまい、ほぼ学校をお休みしてしまいました。なので今週は先週末に行ったスペーコラ美術館についてレポートしたいと思います。この美術館は、動物の剥製がたくさん置いてあります。ただ、人体だけはツアーでしかじっくり見ることができません。今回は人体以外を中心にみて回ってきました。最初は虫からの展示でした。私は虫の中でも蝶が一番苦手なのですが、剥製の状態は動かないのでおそるおそる… [Read more]
Reporter: Kelsey MERKELY | Course: Jewelry Making
Jewelry Making vol.15 – Master Course 2018 (k.m)
#1 - Preparing a ring for stone setting. #2 – Work in progress! #3 – Marking the spots for piercing. #4 – The process of building a bezel for a solitaire ring. #5 – The process o… [Read more]
Reporter: Xiao Wangyue | Course: Jewelry Making
Jewelry Design vol.1 (One-year 2019 – Xiao)
佛罗伦萨的第一周,交到新的朋友,一起分享各种美食各种美景各种故事......喜欢一座城可能只因为一个不经意的小瞬间。置身文艺之都的静逸美好,期待接下来的6个月。 My first week in Florence, I made new friends and shared different stories from each other, various foods and variou… [Read more]
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course: Jewelry Making
Jewelry Making 18-One Year Course 2018
前回の続きです。外枠と内側のパーツがぴったりと合うように、糸鋸とやすりを使って調整していきました。しかし、内側のパーツを少し削りすぎてしまったため、余分なスペースが出来てしまいました。後の作業で、ロウ付けする際にスペースを埋める方法で進めるように、との指示があったので、後々直していこうと思います。蜂の巣状に開ける練習も行いました。やすりが入らないので、細めの糸鋸を使って6角形にしていきますが、… [Read more]
Reporter: Ai MARUYAMA | Course: Jewelry Making
Jewelry making vol.16 – Atelier One Year 2018 (a.m)
Pic1 先週の続きになります。まずPic1は先週撮り忘れていた穴をあけ、整えたものです。今週はこれの続きで、外側の飾りを彫って行きます。ここはやすりで少しずつ削っていくのですが、全体の形を見つつ、穴がよく見えるように彫って行きます。 Pic2-3 片側だけ彫り終わったものです。かなりきれいにできたと自負してますが、作業はとても時間がかかってしまうので体がいつのまにか固まってしまって… [Read more]
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course: Jewelry Making
Jewelry Making 17-One Year Course 2018
新しい作品を制作しています。今回は先生に自分の作りたいものを提案する機会があったので、ピッティ宮殿の「大公たちの宝物館(Tesoro dei Granduchi)」に展示されているブローチを作ってみたい、と相談し作らせていただくことになりました。外枠と内枠、真ん中の蜂の巣状に穴の開いた部分とパーツを分けて制作していきます。複雑なデザインと細工が、まさにイタリアならではの彫金技術に感じ、この技術… [Read more]
Reporter: Kelsey MERKELY | Course: Jewelry Making
Jewelry Making vol.14 – Master Course 2018 (k.m)
#1 - Measuring tools and small pieces of scrap metal on my bench. #2 – Building small walls for air to pass through the ring. #3 – Filing the small air walls down to be flush with the rest… [Read more]
Reporter: Ai MARUYAMA | Course: Jewelry Making
Jewelry making vol.15 – Atelier One Year 2018 (a.m)
Pic1-3 1か月間の冬のお休みが終わり、今年初めての授業がありました。久しぶりの制作がとても楽しかったです。制作自体は昨年の続きになります。ハートのペンダントトップに合う金具づくりから始まりました。細長い板状の銀から切り出していきます。好きな大きさに曲げ、切断面が合うように切り、溶接していきます。工程自体は簡単なのですが、簡単だからこそ難しいです。 Pic1 Pic2 P… [Read more]
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course: Jewelry Making
Jewelry Making 16-One Year Course 2018
前回の続きです。穴開けをし糸鋸を入れて模様に沿って切った後、側面のパーツをロウ付けし、形をやすって整え、石座部分をロウ付けしました。この後は彫りを入れ石留をして、最後に綺麗に磨いて完成になります。ロウ付けに時間がかかりましたが、一つ一つ丁寧に作業をすることで、余計な部分にはみ出ることもなく、綺麗に仕上げることが出来ました。 5月11日にアカデミアリアチの靴コースの生徒… [Read more]
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course: Jewelry Making
Jewelry Making 15-One Year Course 2018
新しいリングを制作しています。側面と真ん中の三種類のパーツを制作し、真ん中のパーツには自分でデザインした彫りを入れてから、穴開けをしていきます。とても小さな穴をいくつも開けていき、その後に糸鋸を使って模様に沿って切っていきます。時間のかかる作業ですが、根気強く制作していこうと思います。 週末にローマに行ってきました。日曜日には、ヴィラ・ジュリア国立博物館(Museo … [Read more]
Reporter: Kelsey MERKELY | Course: Jewelry Making
Jewelry Making vol.13 – Master Course 2018 (k.m)
#1, #2, #3 - Continuing on slowly making the engraving pattern on my X pendant. #2 #3 #4 – One side of the cross pendant complete! #5, #6 – Marco, instructing Ai on how to engrave. … [Read more]
Reporter: Ai MARUYAMA | Course: Jewelry Making
Jewelry making vol.14 – Atelier One Year 2018 (a.m)
Pic1 Pic1 先週のペンダント制作の続きです。先週作ったハートの銀板と同じサイズのものをもう一枚切り出し、真ん中をくり抜きました。 Pic2-4 くり抜いたハートの枠に爪を付けていきます。真っ直ぐ、均等になるように対面ごとにつけていきます。Pic3が溶接直後、Pic4が洗ったものです。洗った後に汚くなったところを磨いて、見栄えを良くしていきます。 Pic2 Pic3 … [Read more]
Reporter: Ashley Li Ye | Course: Jewelry Making
Jewelry Design vol.13 – One Year 2018 (a.l.y)
This week we begin on the creative design of the theme "flowers". After looking through numerous designs done by many brands, we create our own mode board gathered with pictures that we prefer … [Read more]
Reporter: Tomoko TADAHIRA | Course: Jewelry Making
Jewelry Making 14-One Year Course 2018
4/24に、自分たちが制作した作品を展示する小さな展覧会が、学校にてありました。私も今まで制作した作品を何点か展示しました。違うコースの様々な職人たちの作品を見ることが出来て、自分の制作意識を刺激する良い展覧会となりました。 5月から授業が変わるため、石留と彫りの授業が4月いっぱいで終わってしまいました。もっといろいろな技法、技術を教えてもらいたかったですが、これからは教えてもら… [Read more]
Reporter: Kelsey MERKELY | Course: Jewelry Making
Jewelry Making vol.12 – Master Course 2018 (k.m)
#1 – Flattening the side rails for my Florentine style ring. #2, #3, #4 – Working with the instructor to create the correct curvature of the Florentine style ring. #5 – After creat… [Read more]