Archive for the ' Reports '

Aug. 11, 2017 | Posted in Reports, Shoemaking , | Tags: , Reporter: Caterina Melidoni | Course: Shoemaking
Shoe Making 20-One Year Course 2017 (Student1)

Keep working at my monk’s. This week has been difficult to work because of the hot temperature. But our course in Riaci has quite finished and we need to work faster than before. Stay strong! … [read more]


Aug. 10, 2017 | Posted in Reports, Graphic Design , | Tags: , Reporter: Misa YOSHIDA | Course: Graphic Design
Graphic Design 26-One Year Course 2017

授業も終盤に差し掛かりました。イラストも描き終え、本格的に雑誌の中身を決めていきます。デザインが決まったら今度はそのイラストに対しての説明を入れていきます。これを全てのページに入力して中身のページは大体終了です。 表紙のデザインです。フィレンツェの大聖堂をイメージして作りました。シンプルにまとめただけあって、とても見やすく、統一されています。先生はこのデザインを気に入ってくれ、久々に… [read more]


Aug. 09, 2017 | Posted in Reports, Shoemaking , | Tags: , Reporter: Caterina Melidoni | Course: Shoemaking
Shoe Making 19-One Year Course 2017 (Student1)

I am trying to work as fast as I can, so I started another model. I want to make a monk with a double sole construction, blake plus goodyear. I think it is going to be a nice result! Preparing … [read more]


Aug. 03, 2017 | Posted in Reports, Restoration of Paintings , | Tags: , Reporter: Eri Hosokawa | Course: Restoration of Paintings
Painting Restoration 53-Internship Course 2015-2017

小さなキャンバス画の修復に入ります。埃を落としただけで黒くかすんでいた画面に明るい色が戻ってきました。さらに肌色など、特にニスの黄変が目立つところを選択的に溶剤で洗浄します。人物の頭の周りに欠損が目立ちますが、かつてつけられていた銀製の飾りや宝石が引きちぎられて盗難にあったことによるようです。通常の工程通り石膏の詰め物をして削り、凹凸の細工をつけたらベースカラーを塗っていきます。その後ニス掛けし、… [read more]


Aug. 02, 2017 | Posted in Reports, Shoemaking , | Tags: , Reporter: Caterina Melidoni | Course: Shoemaking
Shoe Making 18-One Year Course 2017 (Student1)

The last month makes us anxious to finish/start our last shoe models. So I decided, because of the summer, to create a chanel with a Blake construction. Upper, lining and insole are ready! … [read more]


Jul. 28, 2017 | Posted in Reports, Graphic Design , | Tags: , Reporter: Misa YOSHIDA | Course: Graphic Design
Graphic Design 25-One Year Course 2017

完成させた作品を雑誌にしていきます。今まではフォトショップを使っていましたが、今回はインデザインを使っていきます。本のデザインとしては、シンプルにあまり周りが目立ちすぎない様にまとめます。 トスカーナ州の町並みを描いてきたので、デザインとしては旅雑誌をイメージしています。文字のサイズや周りのデザインが目立ちすぎない様に注意して進めていきます。 今まで行ってきた課題をまとめて… [read more]


Jul. 27, 2017 | Posted in Reports, Graphic Design , | Tags: , Reporter: Misa YOSHIDA | Course: Graphic Design
Graphic Design 24-One Year Course 2017

この日のART VISITは学校近くにある教会に行って来ました。ここには以前行ったことがあるのですが、今回は特別に通常なら非公開の部屋が開放されていました。中は中庭の様になっていて、壁やいたるところに聖職者の名前が刻まれていました。壁一面、床一面がお墓になっている様です。 今日は短期でいらっしゃった方のお別れパーティーを行いました。シェフコースの友人宅で彼女のコース料理を堪能しました… [read more]


Jul. 21, 2017 | Posted in Reports, Graphic Design , | Tags: , Reporter: Misa YOSHIDA | Course: Graphic Design
Graphic Design 23-One Year Course 2017

シエナの町の風景です。一週間先生がバカンスに行ってしまっているので自宅で作業を進めます。今回のパースはとても複雑だったので少し時間がかかりました。平均して2時間ほどで終わる作業なのですが、今回は3時間ほどかかりました。 ペン入れです。元々の風景に物が多いのであまりデザインを入れずに仕上げました。細かい箇所は細ペン、建物の縁は太ペンで見た目に強弱をつけました。 次はピエンツァ… [read more]


Jul. 20, 2017 | Posted in Reports, Graphic Design , | Tags: , Reporter: Misa YOSHIDA | Course: Graphic Design
Graphic Design 22-One Year Course 2017

今回のART VISITではダンテアリギエーリの家に行きました。これは実際のダンテアリギエーリのデスマスクです。実際に生きていた頃の姿が思い浮かべられます。 これは、実際にダンテが使っていたベットです。意外と小ぶりで、床から少し高さのあるものでした。理由を聞くと、当時ネズミが多く見られたそうで、それを避けるためにベットの高さを高くしたそうです。 これは当時の宗教の世界観が描… [read more]


Jul. 19, 2017 | Posted in Reports, Shoemaking , | Tags: , Reporter: Caterina Melidoni | Course: Shoemaking
Shoe Making 17-One Year Course 2017 (Student1)

Since I started to make this reports I highlighted the fact that this experience for me has been not just about learning the shoe making art, but there is more. I met so great, full of joy, full exper… [read more]



    © 2025 Accademia Riaci. All rights reserved, P.I. IT02344480484 | "Accademia Riaci - International School of Arts, Design, Cooking, and Italian Language in Florence, Italy" | GENERAL CONDITIONS