Accademia Riaci
Student Reports

Read all class reports from our students!

Hiromi YUASA
Reporter
Hiromi YUASA

Nationality: Japan
Course: Painting and Drawing
Program: Master Course
Period: Jan. 15, 2018 - Jul. 27, 2018

イタリアの祭壇画で使用されている黄金背景テンペラを学ぶためにフィレンツェに来ました。フィレンツェは街自体が美術館で、またルネッサンス発祥の地でもあるため、学ぶべき、見るべきオリジナルの作品がすぐ近くにあるので本当に素晴らしいです。こちらに来て4ヶ月目になりますが、たくさんの美術館や教会に行きました。またフィレンツェはイタリアの中央に位置しているため、違う都市へのアクセスもよく、すでにヴェネチア、シエナ、ルッカなど様々な都市に美術品を見に行きました。フェレンツェは職人の街で、古くからの手仕事を大切にしている所が大好きです。
日本ではアニミズムをテーマに作品を描いており、今回学ぶ技法を自分の作品に生かしたいと思っています。

Oct. 18, 2018 | Posted in Reports, Painting and Drawing , | Tags:, Reporter: Hiromi YUASA | Course: Painting and Drawing

Painting-Drawing 5-Master Course 2018 (Student2)

授業1 Tempera e fondo oro

20180216_yuasa01
黄金背景テンペラの模写の授業。今週は転写です。先週、下絵のコピーの輪郭線に穴を開けたものを支持体に固定し、上から顔料をすりこみました。

20180216_yuasa02
下絵の輪郭には穴が空いているので、顔料が落ちて支持体に転写されます。“Spolvero”という転写の方法です。

20180216_yuasa03
画面を擦らないように注意し、腕鎮(mahlstick)を使用しながら鉛筆でSpolveroの点上を線描していきます。その後、顔料が描画時に影響してくるため、練りゴムで転写時の顔料を丁寧に取り除きます。

20180216_yuasa05
15世紀の主に宗教画のテンペラやフレスコなどにみられる、人の肌の描き方の説明を受けながら、まずはヴェルダッチョ(Verdacchio)という肌の影、または青みの部分にあたる色を最初に置いていきます。この部分を残しながら、後に赤みや肌の色を置いていきます。先生が描画方法の見本を見せてくれました。

20180216_yuasa04

授業2 painting

20180216_yuasa06
“ Inganna l’occhio” (だまし絵)による壁画装飾のテクニックを学ぶ授業。先週、全体の鉛筆による下絵が終了したため、今週は色に入りました。色作りについて先生から説明があり、どこにどの色を塗るかを壁と作った色に番号をふりました。こうすることでみんなでの作業が可能となります。

20180216_yuasa07
ドアの色と、棚の影の部分をまずみんなで描きました。影の色はグレーを白と混ぜて作ると思っていましたが、黒一色を水で薄めることにより三段階の濃淡によって描きました。テンペラなので厚塗りができないためだと気がつきました。以前に日本で公共美術による大型壁画プロジェクトを行ったことがありますが、その時は外用のアクリル系壁画用絵の具を使用しました。それらで描く場合と異なるので新鮮で勉強になりました。水で薄めた、低濃度の絵の具は均等に塗る場合、一回で素早く決めなければならず、むらになりやすいので難しかったです。

20180216_yuasa08
先週、自宅にて各担当のブースの静物画の下絵を制作してくるように指示があったため、どのようなものを描くかを考え、土日には自宅でモチーフを組み、下絵制作を行いました。
私個人の作品では、植物を描くことも多いので、メインを花で本と果物、ロウソクを組み合わせました。花はスーパーで購入しましたが、あまり種類がなく一応設置はしてみたものの、気に入らなかったので、花の部分だけフランドル絵画の花を描くことで有名なピューテル・ブリューゲル(父)の作品を模写してみようと決めました。この方が描き方の勉強にもなるので。先生に下絵を見てもらい、OKが出たので、テンペラの授業と同じく“Spolvero”のため、自宅で下絵の輪郭に穴を開けてくることが宿題となりました。

Art Visit

20180216_yuasa09
毎週金曜日のArt Visitの授業。今回はダヴァンザーティ宮殿(Palazzo Davanzati)という学校から徒歩数分ほどにある1300年代に毛織物商Davizzi家により建設され、1516年にBartolini家に譲渡され、1578年から1838年には最後の家当主カルロ(Carlo Davanzati)が自殺して一族が途絶えるまで毛織物商と銀行業で成功したダヴァンザーティ家が所有していた遍歴を持つ宮殿です。1900年代に骨董商エリア・ヴォルピ(Elia Volpi)の所有となり、中世からルネサンスのフィレンツェの家を再現修復された内装でこの時代の特徴を多く残す宮殿です。
フレスコやタブローの絵画や、家具調度品、彫刻、陶器などの日用品が展示されていました。

20180216_yuasa10
火事の被害を最小限にするため、最上階にキッチンを設けていたり、敵が攻めてきたときに、二回の床の穴から油を下の階の入り口に流す仕掛けになっていたりと、面白い作りでした。また、中世では基本的に建物にトイレがなく窓などから捨てていて、この宮殿が初めてトイレを建物に導入したひとつであるということも驚きました。
 バルコニーに雨がたまらないように雨水が下に落ちるように斜めに設計されている点や、ロンデル窓というワイン瓶の底を集めたような窓ガラスなど随所に当時では斬新で裕福であったことがわかる建物でした。(なお以上の情報は先生の解説によるものです。英語だったので聞き間違いがあったら悪しからず)
写真:Sala dei Pappagalli(オウムの間という客間)とStudioloという勉強部屋。

学校生活

いつも、画材は学校に一番近いゼッキ(Zecchi)という観光でも有名な画材店で購入しています。写真は店内の様子です。
しかし、紙やすりなどは売っておらず、“Ferramenta”という別の金物屋に行かなくては入手できません。日本の画材店ではいろんなものが揃い、またホームセンターなどが沢山あるので困りませんが、イタリアではものによって買う店が異なってきます。この写真の“Ferramenta”はドアノブや引き出しの把手をはじめとする日常生活での金属ものから、陶芸や彫刻、版画、絵画のヘラやデュランなど金属が使用してある専門道具も売っていました。日本ではあまり見ない組み合わせの品揃えだったので不思議な感じでした。

20180216_yuasa11

20180216_yuasa12

20180216_yuasa13


Comment

OTHER REPORT

Jewelry Making Short Course (#03) – A.T.

I finished my second piece in the Jewelry Making c…
Language:   Reporter: A.T.
Course: Jewelry Making

Read more

Bag Making Short Intensive Course (#1) – Shiho M

レッスンの様子です。 いろいろな形状のバッグに挑戦しました。 サンタ・マリア・デ…
Language:   Reporter: Shiho M.
Course: Bag Making & Leather Arts

Read more

Chef Training Course (#1) – Ken K

シェフ養成コースの調理レッスンの様子。 主任のフランチェスコ先生から直接学べます。 先生と生徒の…
Language:   Reporter: Ken K.
Course: Italian Culinary Arts

Read more

more

CONTACT US

At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.

Read more


    © 2024 Accademia Riaci. All rights reserved, P.I. IT02344480484 | "Accademia Riaci - International School of Arts, Design, Cooking, and Italian Language in Florence, Italy" | GENERAL CONDITIONS