Accademia Riaci
Student Reports

Read all class reports from our students!

Hiromi YUASA
Reporter
Hiromi YUASA

Nationality: Japan
Course: Painting and Drawing
Program: Master Course
Period: Jan. 15, 2018 - Jul. 27, 2018

イタリアの祭壇画で使用されている黄金背景テンペラを学ぶためにフィレンツェに来ました。フィレンツェは街自体が美術館で、またルネッサンス発祥の地でもあるため、学ぶべき、見るべきオリジナルの作品がすぐ近くにあるので本当に素晴らしいです。こちらに来て4ヶ月目になりますが、たくさんの美術館や教会に行きました。またフィレンツェはイタリアの中央に位置しているため、違う都市へのアクセスもよく、すでにヴェネチア、シエナ、ルッカなど様々な都市に美術品を見に行きました。フェレンツェは職人の街で、古くからの手仕事を大切にしている所が大好きです。
日本ではアニミズムをテーマに作品を描いており、今回学ぶ技法を自分の作品に生かしたいと思っています。

Jun. 11, 2019 | Posted in Reports, Painting and Drawing , | Tags:, Reporter: Hiromi YUASA | Course: Painting and Drawing

Painting-Drawing 22-Master Course 2018 (Student2)

授業1 Pittura
今週はGantile da Fabriano部分模写はお休みして先週に引き続き男性モデルのデッサン。
やはり外国人の男性モデルを描く機会は日本ではなかなかないので。2枚制作。普段男性は全く描かないので難しかったです。

20180622_yuasa01

授業2 Restauro
【Reliquiariの金箔作品の修復】

20180622_yuasa02
聖遺物箱[Reliquiari]の修復の続き。先週、欠けた部分に“Livellare”を行い、全てにBoloを塗ったので、そこに金箔を魚膠で貼っていくDoraturaの作業です。その後 “Burunito”という瑪瑙棒で磨く作業を行った。全ての欠けている部分にこの処置を終了した。

20180622_yuasa03
(*授業メモを元に自身でまとめたもの)
他には、絵画の修復についても少し学ぶ。絵画を修復前に美術館などから持ち出す時、すでに絵具が剥落しているところなど、運ぶ時に破損してしまわないように、絆創膏のように、日本の和紙を患部に貼って処置を行う。 “Velinatura”という。この時と場合、作品に対しての濃度などどのように溶剤を使用するかなどを学んだ。

20180622_yuasa04
その後、絵画の掃除の仕方を学ぶ。溶剤の配分比率によって強さが異なり、その成分表と度数に比例して番号が付けてある。これを弱いものから少しずつテストして、テンペラ絵具で番号をふっていく。このテストでどの割合比率の溶剤を使用するかを決める。とても気の遠くなる根気のいる作業です。

20180622_yuasa05
私は、金箔の技法についても学びたいので、土日に自宅で見本表を作り、来週の授業に備えました。また、先生に試してから行った方が良いと言われたので、Stuccoの盛り上げの練習も自宅で行った。

20180622_yuasa06
後、一ヶ月しかないので、悔いが残らないように学びたいことを、知りたいことを実践していきたい!Pitturaの模写もあるので、連日少し寝不足です。

Art Vist
Art Vistの授業。6月22日は “Museo Bardini”。
アレッツォ出身の美術品収集家で骨董商ステファノ・バルディーニの邸宅であったが、死後、1922年に市に寄贈される。
個人コレクションなので、様々な時代の装飾品や建築部分が面白く並んでおり面白い。私はDoratura、金箔の技法を学びに来たため、額(08)や、金箔地にグロテスク文様が描かれた柱、(09)彫刻家ドナテッロにしては珍しい一部Doratura a guazzoが使用された木彫の“Madonna della Mela”(10)がとても興味深かった。また、ペルシャ絨毯のコレクションも珍しく、装飾性が素晴らしかった。女性が力強く二人の子供に乳をあげている彫刻、ジャン・ボローニャの弟子、Tino di Camainoの”La carita”(11)、Antonio e Piero del Pollaioloの“San Michele Arcongelo uccide il drago”(12)なども有名。もっとも有名なのは、今日も革製品を多く売るPorcellino市場にある、Fontana del Porcellinoの以前のブロンズ像である。(13)コジモ大公が1560年にローマを訪れた時に教皇ピウス4世から送られたローマ時代の大理石のイノシシがモデルのブロンズ像。現在この大理石の物はウフィッツィ美術館のラオコーンのコピーの後ろのあたりにいることをみんなあまり知らない。ウフィッツに移した時にコジモ2世がピエトロ・タッカにコピーを作らせた。(1620〜1633)私が目を引いたのは後世の1896年に作られた、このイノシシ彫刻を噴水として成り立たたせるためにある土台。Giovanni Benelli e Clemente Papi作。市場では人が多いのでここまで気がつかなかったが、植物や蛙など可愛らしく、リアルな表現がなされている。
後、素晴らしかったのはティエポロのデッサン群の部屋。(14)上手くてカッコイイペン画。観光客も少なくて良い美術館!

20180622_yuasa07

20180622_yuasa08

20180622_yuasa09

20180622_yuasa10

20180622_yuasa11

20180622_yuasa12

20180622_yuasa13

20180622_yuasa14

学校生活
学校で制作したロレンツォ・モナコの模写作品を額装するために額屋を探した。チェントロなども見たが、結局、家の近くにものすごくいい店を見つけてそこで作ってもらった。日本に持って帰ることを想定して色々中身に細かい注文をつけたが、日本より安め。ただ、サイズを伝えるとすでにあるもので対応したため、二択しかなかったが、時間もなかったため問題なかった。ここで1から製造しているようで中は広かった。作品を見て、金箔の使い方を勉強していることなどを店主と話すと、店主の作った見本をプレゼントしてくれた!(店名:Casa della Cornice e della Specchiera di Pelacani Marco)(15.16.17)

21日木曜日からフィレンツェ市内の郊外、SieciというところのParrocchia San Giovanni Battista A Remoleという小さな教会(18.19)で”Festa sotto il CAMPANILE”が開催され、教会の施設で主催者の紹介にてグループ展に出展している。3展出品している。全てイタリアに来てからの作品。オープニングパーティーが19:20から始まり、参加させていただいた。(20)とても楽しかったです。良い経験となりました。

20180622_yuasa15

20180622_yuasa16

20180622_yuasa17

20180622_yuasa18

20180622_yuasa19

20180622_yuasa20


Comment

OTHER REPORT

Chef Training Course (#2) – Kosuke I

Preparing Italian cuisine at the restaurant where …
Language:   Reporter: Kosuke I.
Course: Italian Culinary Arts

Read more

Italian Home Cooking Course (#1) – K.H.

It was a great experience and made for a fulfilling …
Language:   Reporter: K.H.
Course: Italian Home Cooking

Read more

Italian Chef training / Home Cooking Course (#1) – T

Image 1 It takes about 40 minutes to walk to the sc…
Language:   Reporter: T
Course: Italian Culinary Arts, Italian Home Cooking

Read more

more

CONTACT US

At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.

Read more


    © 2024 Accademia Riaci. All rights reserved, P.I. IT02344480484 | "Accademia Riaci - International School of Arts, Design, Cooking, and Italian Language in Florence, Italy" | GENERAL CONDITIONS