Accademia Riaci
Student Reports

Read all class reports from our students!

Oct. 30, 2019 | Posted in Senza categoria , | Tags:, Reporter: | Course: Jewelry Making

Jewelry Making vol.4 (Summer Intensive Course – Mariko)

Jewelry Making blog
先週の続きです。2枚のプレート状のパーツを裏側から打って立体感を付けました。
この写真はパーツを重ねて置いているだけで鑞付けする前の状態です。
立体感を付けたことにより中心の2枚の接着面になるパーツにも僅かに歪みが生じるので、その部分だけを平らに戻すのが意外と大変な作業でした。
熱して中心部分だけ金槌で打つなどして隙間なく綺麗に鑞付けできるよう調整しました。

Jewelry Making blog
下のパーツと真ん中のパーツで表面加工を変えたかったので、鑞付けする前に下のパーツだけ前回の作品でも取り入れた洋タガネ(インチジオーネ)の彫りを入れました。
こちらが鑞付け後です。まだ磨く前ですが、上下で質感が違うのが分かると思います。
また石留めの枠の周りに極細に伸ばしたシルバーをねじって作った装飾を施しました。

Jewelry Making blog
自習時間にこのトップの裏面にチェーンを通すパーツを鑞付けしました。
火力でズレてしまったり、少しでも浮いていると上手く接着できないため細かい部分の鑞付けはかなり難しいですが、ピンセットやワイヤーを駆使しながら徐々に要領が分かってきました。

Jewelry Making blog
WAXの方は相変わらず大苦戦でした。
同じ工房に来ている経験者の生徒さんが1日でこなしていた作業に私は4日もかかってしまいました。
とにかく削り過ぎてはWAXを足し、足してはバランスを取るために削り…の無限ループに陥り、4日目にしてなんとか夏休み前に先生の合格をもらうことができました!
作っているうちにどんどん全体が小さくなっていってしまったので、しっかりどこをどのくらい削っていくのか目安を打ってから作業に入った方が良かったなと反省です。

Jewelry Making blog
学校は今週末からサマーコースも夏休みに入ります。
今週はウフィツィ美術館の無料デーがあったので、やっと美術館に行くこともできました。また海にも行くことができ、ヨーロッパの夏満喫です。
休みに入る前になんとか切りの良いところまで作業を進めることができて良かったです!


OTHER REPORT

Jewelry Making Summer Course (#1) – R.T.

On the walk from the apartment to the school, you …
Language:   Reporter:
Course: Jewelry Making

Read more

Gelato Internship Course (#12) – K

Private Italian lesson on Monday, April 14, 9:00 a.m…
Language:   Reporter:
Course: Internship

Read more

Painting & Drawing Summer Course (#8) – J.K.

In class, we have been working on a copy in oil pa…
Language:   Reporter:
Course: Painting and Drawing

Read more

more

CONTACT US

At Accademia Riaci, we are recruiting Course Reporters from our students. The students who are chosen to become Course Reporters are given 10 % of the tuition as their scholarship fee.
The Reporters who have submitted excellent reports will have his or her profile posted on our school website for the next 5 years as an alumnae and will be able to connect with their business chancesafter their graduation.

Read more