Reporter: Internship
Sep. 01, 2016 | Posted in
Senza categoria , Student Reporter | Tags:
Hitomi Mine, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Wedding 1-Internship Course 2016
I had an opportunity to support a wedding ceremony from the preparation step. As it had been a while since I supported a wedding ceremony the last, I was really excited to be there. Staffs were all wo… [Read more]
Aug. 30, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 37-Internship Course 2015 (Assistant1)
フィレンツェで有名なもののひとつと言えば、革製品があります。
イタリアから日本への輸入製品の中でも、バッグや靴は安定した割合を占めています。
街にあるお店の多くが、家族経営や個人商店のフィレンツェでは、
代々熟練の職人の手による高品質な手作り製品が作られ、販売されています。
イタリア中どこを探しても、こんなに多様な革製品が売られている街は他にありません。
人気のある製品は、カバン… [Read more]
Aug. 05, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 36-Internship Course 2015 (Assistant1)
今週はチンクエテッレに行ってきました。
チンクエテッレとは5つの地という意味で、その名の通り5つの街から成り立つ地区の総称です。
東側から、リオマッジョーレ、マナローラ、コルニーリア、ヴェルナッツァ、モンテロッソアルマーレです。
その一部は世界遺産に登録されていて、たくさんの歴史的建造物と海辺の景色も相まって、
観光シーズンにはたくさんの旅行客が訪れる人気の地です。
フィレンツェ… [Read more]
Aug. 04, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 35-Internship Course 2015 (Assistant1)
イタリアの夏は非常に暑く、日差しも日本と比べるととても強いです。
夏になるとイタリア人は海で過ごすのが一般的ですが、海だけでなく、天然の温泉や川なども人気の避暑スポットです。
フィレンツェから電車や車、バスで30~40分程移動し、SIGNAというコムーネにある「PARCO RENAI」という公園では、
プールや砂浜のある湖で遊泳を楽しむことができます。
公園へ繋がる橋の下を… [Read more]
Jul. 25, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 34-Internship Course 2015 (Assistant1)
イタリアのジュエリーについて。
ヨーロッパでジュエリーといえばフランスなども有名ですが、イタリアではより伝統的で、流行にとらわれない大胆なデザインものもが人気があります。
またアンティークの取り扱いも多いことで知られています。
イタリアはジュエリー文化の歴史が深く、特にゴールドジュエリーの生産率がとても高い国です。
ジュエリーブランドやメーカーが多数ありますが、どれも世界的に高いレベル… [Read more]
Jul. 20, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 33-Internship Course 2015 (Assistant1)
毎月第一日曜日は美術館の無料開放日です。
今月はボーボリ庭園に行きました!
ピッティ宮殿に隣接するこのボーボリ庭園は、フィレンツェ内にある最大の庭園で、メディチ家がピッティ宮殿を買い取ったあとに大規模な工事をし、そこから何度か改装が行われて今の形になったと言われています。
広さは東京ドームとほぼ同じくらいです!
夏も真っ盛りのフィレンツェは毎日素敵な青空で、
この時期… [Read more]
Jul. 19, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 32-Internship Course 2015 (Assistant1)
今回はイタリアのテキスタイルについてご紹介します。
「テキスタイル」と聞いても、具体的に何のことか分からない、そんな方が多いかもしれません。
テキスタイルとは『生地・布地・織物』を指し、ファッション生地の素材やデザインというのがまず最初に思い浮かぶと思います。
それだけでなく、カーテン、カーペット、寝具カバーなどの家具から、靴やカバン、アクセサリーにいたるまで
実はテキスタイルは生活の… [Read more]
Jun. 30, 2016 | Posted in
Senza categoria , Student Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 31-Internship Course 2015 (Assistant1)
アカデミアリアチはサマーコースの開講中です。
テキスタイルデザイン2週間コースを受講された学生さんが、素敵な作品を仕上げられたので紹介します!
布に水彩画のように筆で自由に描いて行く技法です。
夏らしい鮮やかな色使いが特徴的で、自然モチーフを
Tシャツやスカーフも、可愛らしい色使いです!
ステンシル技法で、キラキラとした染色液を使い、真夏の… [Read more]
Jun. 17, 2016 | Posted in
Senza categoria , Student Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 30-Internship Course 2015 (Assistant1)
今回レポートするのは絵画コースのレッスンのひとつ、卵テンペラです。
テンペラは混ぜ合わせるという意味で、定着剤と顔料を混ぜることで紙に色を定着させていく技法です。
卵の黄身を使ったテンペラは、1500年代から伝わる伝統的な技術です。
まずは、卵の黄身を綺麗に取り出します。
黄身の外側には一枚の膜があり、それも綺麗に取り除きます。
そして、お酢やアルコールを少々加えることで、冷蔵保存し… [Read more]
May. 30, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 29-Internship Course 2015 (Assistant1)
靴制作コース、レポートの続きです。
前回のつづき、「Derby」製法の靴制作についてです。
Derbyとは、羽根の部分が外側に出ていて、着脱が用意で、サイズも靴ヒモなどで調整できます。
逆に羽根下の部分が内側に入っていてあまり開かないものは、イタリアでは「Francesina」と呼びます。
エレガントで、冠婚葬祭や式典などに向いています。
日本人は足の甲が高い傾向にあるので、… [Read more]
May. 26, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 28-Internship Course 2015 (Assistant1)
今回はアカデミアリアチでもトップクラスの人気を誇る靴制作コースを見学し、
生徒さん達の制作の様子を見せてもらいました。
靴制作に関しては素人な私ですが、靴に精通していない方でも、イタリアの靴と言えば世界に誇る最高品質、そしてデザインということはご存知なのではないでしょうか!
イタリアの靴と日本の靴は基本的に何が違うのか、生徒さんやアシスタントに聞いてみました。
まずは、イタリアで作… [Read more]
May. 24, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 27-Internship Course 2015 (Assistant1)
Webページのレッスンです。
グラフィックデザイン、マスターコースのAhraさんにお話を聞きました。
Webページは、制作物を紹介して認知度を向上させたり、興味のあるユーザーを集めコンタクトをとったりという目的から作成されます。
学生さんが作るものの中には、作品の紹介だけではなく、カートをつけて売り出したり、ビジネスのきっかけとしても広く使われています。
Webページを作る… [Read more]
May. 06, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Momoko Miyazawa, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 23-Internship Course 2015 (Assistant2)
Trattoria Sostanza
今回はフィレンツェにあるオステリアで私の一押しのお店のレポートです。
ここはTrattoria Sostanza(トラットリア・ソスタンツァ)と言います。
Sostanzaは「本質、栄養物」と言う意味で、「本当の食堂はこうあるべし」と言う哲学が名前に込められているそうです。
創業は1869年と老舗で、メニューは当… [Read more]
May. 02, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 26-Internship Course 2015 (Assistant1)
前回の、カバンデザインコースの続きになります。
基礎レッスンを終えたら、コレクションのトータルコーディネートを行います。
トレンドをリサーチし、コレクションを作って行きます。
コレクションのインスピレーションは、花などの自然物、街などの工業物、ネオンなど夜景から受けるなど、テーマによって様々です。
カラー、素材、ターゲット、そしてムードボードを作成し、マーケティ… [Read more]
Apr. 29, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Momoko Miyazawa, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 22-Internship Course 2015 (Assistant2)
春
春になりますね。
イタリアは暖かくなったり寒さが戻ったり不安定な日々が続いていますが、これは春の一歩手前の証拠。
ここ数日は気温が上がって日が少し伸びました。
そしてヨーロッパではサマータイムに入りました。
26日と27日の瞬間に時計を1時間伸ばします。
そうなると今までの16時が17時になるわけで、太陽が長く感じるわけです。
私達は天気が良か… [Read more]
Apr. 28, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Momoko Miyazawa, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 21-Internship Course 2015 (Assistant2)
前回、前々回に引き続きパドヴァのレポートです。
今回は食についてです。
ここはベネツィアの近くという事で海の幸を食べる事が出来る町です。
大学の町という事でリーズナブルな価格のオステリアなどもありますが、私達は美味しいと評判のモダンなレストランで夕食をいただきました。
20時の予約でしたが、私達が一番目の客でした。
そして21時過ぎから続々とお洒落をしたお客さん達… [Read more]
Apr. 26, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Momoko Miyazawa, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 20-Internship Course 2015 (Assistant2)
前回の続きでパドヴァについてのレポートです。
私達は他にもPalazzo della Ragione(ラジョーネ宮)という場所にも行きました。
ここは1218年に建設され、1306年に現在の建物に改築されました。
屋根は丸く傾斜のついている大胆でいて芸術的な作りになっていて、インドの建築法を学んで造られたそうです。
2階は78… [Read more]
Apr. 26, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Mio Miyazaki, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 25-Internship Course 2015 (Assistant1)
4月4日~7日、ボローニャでは「国際ブックフェア」が開催されました。
1年に1度開催されるビッグイベントで、世界中から出版社や学校、企業、イラストレーターが集まります。
プロアマ問わず出展可能なので、本当に様々なジャンルのイラストや本が展示されています。
中にはもちろん、購入可能なものもたくさんあります。
アカデミアリアチの学生さんも出展されていました。
グラフィックデザイン… [Read more]
Apr. 25, 2016 | Posted in
Senza categoria , Assistant Reporter | Tags:
Momoko Miyazawa, Internship
| Language:
Reporter: | Course:
Internship
Internship 19-Internship Course 2015 (Assistant2)
先日Padova(パドヴァ)に行って来ました。
ここはヴェネト州にあり、ヴェネツィアから電車で30分内陸にある町です。
ここはローマ時代から産業が発達した経済的に豊かな町だったそうです。
そして13世紀にボローニャ大学の教授や学生が創立したパドヴァ大学が有名で、ガリレオ・ガリレイやダンテ、ペトラルカが講義し、イタリア人からは「大学者の町」として認識があるようです。
… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Wedding 1-Internship Course 2016
I had an opportunity to support a wedding ceremony from the preparation step. As it had been a while since I supported a wedding ceremony the last, I was really excited to be there. Staffs were all wo… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 37-Internship Course 2015 (Assistant1)
フィレンツェで有名なもののひとつと言えば、革製品があります。 イタリアから日本への輸入製品の中でも、バッグや靴は安定した割合を占めています。 街にあるお店の多くが、家族経営や個人商店のフィレンツェでは、 代々熟練の職人の手による高品質な手作り製品が作られ、販売されています。 イタリア中どこを探しても、こんなに多様な革製品が売られている街は他にありません。 人気のある製品は、カバン… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 36-Internship Course 2015 (Assistant1)
今週はチンクエテッレに行ってきました。 チンクエテッレとは5つの地という意味で、その名の通り5つの街から成り立つ地区の総称です。 東側から、リオマッジョーレ、マナローラ、コルニーリア、ヴェルナッツァ、モンテロッソアルマーレです。 その一部は世界遺産に登録されていて、たくさんの歴史的建造物と海辺の景色も相まって、 観光シーズンにはたくさんの旅行客が訪れる人気の地です。 フィレンツェ… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 35-Internship Course 2015 (Assistant1)
イタリアの夏は非常に暑く、日差しも日本と比べるととても強いです。 夏になるとイタリア人は海で過ごすのが一般的ですが、海だけでなく、天然の温泉や川なども人気の避暑スポットです。 フィレンツェから電車や車、バスで30~40分程移動し、SIGNAというコムーネにある「PARCO RENAI」という公園では、 プールや砂浜のある湖で遊泳を楽しむことができます。 公園へ繋がる橋の下を… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 34-Internship Course 2015 (Assistant1)
イタリアのジュエリーについて。 ヨーロッパでジュエリーといえばフランスなども有名ですが、イタリアではより伝統的で、流行にとらわれない大胆なデザインものもが人気があります。 またアンティークの取り扱いも多いことで知られています。 イタリアはジュエリー文化の歴史が深く、特にゴールドジュエリーの生産率がとても高い国です。 ジュエリーブランドやメーカーが多数ありますが、どれも世界的に高いレベル… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 33-Internship Course 2015 (Assistant1)
毎月第一日曜日は美術館の無料開放日です。 今月はボーボリ庭園に行きました! ピッティ宮殿に隣接するこのボーボリ庭園は、フィレンツェ内にある最大の庭園で、メディチ家がピッティ宮殿を買い取ったあとに大規模な工事をし、そこから何度か改装が行われて今の形になったと言われています。 広さは東京ドームとほぼ同じくらいです! 夏も真っ盛りのフィレンツェは毎日素敵な青空で、 この時期… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 32-Internship Course 2015 (Assistant1)
今回はイタリアのテキスタイルについてご紹介します。 「テキスタイル」と聞いても、具体的に何のことか分からない、そんな方が多いかもしれません。 テキスタイルとは『生地・布地・織物』を指し、ファッション生地の素材やデザインというのがまず最初に思い浮かぶと思います。 それだけでなく、カーテン、カーペット、寝具カバーなどの家具から、靴やカバン、アクセサリーにいたるまで 実はテキスタイルは生活の… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 31-Internship Course 2015 (Assistant1)
アカデミアリアチはサマーコースの開講中です。 テキスタイルデザイン2週間コースを受講された学生さんが、素敵な作品を仕上げられたので紹介します! 布に水彩画のように筆で自由に描いて行く技法です。 夏らしい鮮やかな色使いが特徴的で、自然モチーフを Tシャツやスカーフも、可愛らしい色使いです! ステンシル技法で、キラキラとした染色液を使い、真夏の… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 30-Internship Course 2015 (Assistant1)
今回レポートするのは絵画コースのレッスンのひとつ、卵テンペラです。 テンペラは混ぜ合わせるという意味で、定着剤と顔料を混ぜることで紙に色を定着させていく技法です。 卵の黄身を使ったテンペラは、1500年代から伝わる伝統的な技術です。 まずは、卵の黄身を綺麗に取り出します。 黄身の外側には一枚の膜があり、それも綺麗に取り除きます。 そして、お酢やアルコールを少々加えることで、冷蔵保存し… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 29-Internship Course 2015 (Assistant1)
靴制作コース、レポートの続きです。 前回のつづき、「Derby」製法の靴制作についてです。 Derbyとは、羽根の部分が外側に出ていて、着脱が用意で、サイズも靴ヒモなどで調整できます。 逆に羽根下の部分が内側に入っていてあまり開かないものは、イタリアでは「Francesina」と呼びます。 エレガントで、冠婚葬祭や式典などに向いています。 日本人は足の甲が高い傾向にあるので、… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 28-Internship Course 2015 (Assistant1)
今回はアカデミアリアチでもトップクラスの人気を誇る靴制作コースを見学し、 生徒さん達の制作の様子を見せてもらいました。 靴制作に関しては素人な私ですが、靴に精通していない方でも、イタリアの靴と言えば世界に誇る最高品質、そしてデザインということはご存知なのではないでしょうか! イタリアの靴と日本の靴は基本的に何が違うのか、生徒さんやアシスタントに聞いてみました。 まずは、イタリアで作… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 27-Internship Course 2015 (Assistant1)
Webページのレッスンです。 グラフィックデザイン、マスターコースのAhraさんにお話を聞きました。 Webページは、制作物を紹介して認知度を向上させたり、興味のあるユーザーを集めコンタクトをとったりという目的から作成されます。 学生さんが作るものの中には、作品の紹介だけではなく、カートをつけて売り出したり、ビジネスのきっかけとしても広く使われています。 Webページを作る… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 23-Internship Course 2015 (Assistant2)
Trattoria Sostanza 今回はフィレンツェにあるオステリアで私の一押しのお店のレポートです。 ここはTrattoria Sostanza(トラットリア・ソスタンツァ)と言います。 Sostanzaは「本質、栄養物」と言う意味で、「本当の食堂はこうあるべし」と言う哲学が名前に込められているそうです。 創業は1869年と老舗で、メニューは当… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 26-Internship Course 2015 (Assistant1)
前回の、カバンデザインコースの続きになります。 基礎レッスンを終えたら、コレクションのトータルコーディネートを行います。 トレンドをリサーチし、コレクションを作って行きます。 コレクションのインスピレーションは、花などの自然物、街などの工業物、ネオンなど夜景から受けるなど、テーマによって様々です。 カラー、素材、ターゲット、そしてムードボードを作成し、マーケティ… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 22-Internship Course 2015 (Assistant2)
春 春になりますね。 イタリアは暖かくなったり寒さが戻ったり不安定な日々が続いていますが、これは春の一歩手前の証拠。 ここ数日は気温が上がって日が少し伸びました。 そしてヨーロッパではサマータイムに入りました。 26日と27日の瞬間に時計を1時間伸ばします。 そうなると今までの16時が17時になるわけで、太陽が長く感じるわけです。 私達は天気が良か… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 21-Internship Course 2015 (Assistant2)
前回、前々回に引き続きパドヴァのレポートです。 今回は食についてです。 ここはベネツィアの近くという事で海の幸を食べる事が出来る町です。 大学の町という事でリーズナブルな価格のオステリアなどもありますが、私達は美味しいと評判のモダンなレストランで夕食をいただきました。 20時の予約でしたが、私達が一番目の客でした。 そして21時過ぎから続々とお洒落をしたお客さん達… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 20-Internship Course 2015 (Assistant2)
前回の続きでパドヴァについてのレポートです。 私達は他にもPalazzo della Ragione(ラジョーネ宮)という場所にも行きました。 ここは1218年に建設され、1306年に現在の建物に改築されました。 屋根は丸く傾斜のついている大胆でいて芸術的な作りになっていて、インドの建築法を学んで造られたそうです。 2階は78… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 25-Internship Course 2015 (Assistant1)
4月4日~7日、ボローニャでは「国際ブックフェア」が開催されました。 1年に1度開催されるビッグイベントで、世界中から出版社や学校、企業、イラストレーターが集まります。 プロアマ問わず出展可能なので、本当に様々なジャンルのイラストや本が展示されています。 中にはもちろん、購入可能なものもたくさんあります。 アカデミアリアチの学生さんも出展されていました。 グラフィックデザイン… [Read more]
Reporter: | Course: Internship
Internship 19-Internship Course 2015 (Assistant2)
先日Padova(パドヴァ)に行って来ました。 ここはヴェネト州にあり、ヴェネツィアから電車で30分内陸にある町です。 ここはローマ時代から産業が発達した経済的に豊かな町だったそうです。 そして13世紀にボローニャ大学の教授や学生が創立したパドヴァ大学が有名で、ガリレオ・ガリレイやダンテ、ペトラルカが講義し、イタリア人からは「大学者の町」として認識があるようです。 … [Read more]