Reporter: Internship

Mar. 10, 2017 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 15-Internship Course 2016

友人の出産祝いのプレゼントを買いに行ってきました。 おもちゃ屋さんや子供服の店はあるのですが、好みやサイズ感がわからないので、小物やママグッズなどを探していたところ素敵な店に出会いました。 I went shopping for a newborn baby gift for my friend. There are shops selling toys and baby clothes… [Read more]


Mar. 03, 2017 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 14-Internship Course 2016

映画館の横に併設されたDitta Artigianaleの3号店に行ってきました。 こちらの店は少しアメリカ系ですがとても美味しいcaffeが提供されています。 コーヒー豆にもとてもこだわっていて、イタリアではあまり馴染みのないハンドドリップコーヒーが飲める数少ないお店の中の一つです。 あまり知られていませんが、日本でトップのバリスタの方もこちらの店と関わっているので、ラテアートも素晴らしい… [Read more]


Feb. 24, 2017 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 13-Internship Course 2016

イタリアには路上で絵を描いて街ゆく人を感動させてくれるアーティストさんがいます。 もちろんフィレンツェにも活躍するアーティストさんがいらっしゃるのですが、実は日本人の方も二人いらっしゃいます。 先日偶然彼らが描いているところをレブップリカ広場近くの通りで見ることができました。1日で絵を完成させるのですが、清掃車がくると消されてしまうこともあるそうで、そんな時はまたはじめから描くそうです。 ヨ… [Read more]


Feb. 17, 2017 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 12-Internship Course 2016

2月第2週目にフィレンツェ料理学園で、名古屋文化短期大学の料理研修が行われました。 1日目 ・調理実習 (手打ちパスタ2種) ・試食 2日目 ・調理実習(フルコース:前菜、第一皿、メインデッシュ、デザート) ・試食 3日目 - 講義(トスカーナワイン、オリーブオイル、バルサミコ)、テイスティングを含む - ピザレッスン実演(ピザ生地… [Read more]


Feb. 14, 2017 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 11-Internship Course 2016

先日、エノテカ(ワインバル)でインターンシップをされているアカデミアリアチの学生さんのお店にお邪魔してきました。 ご夫婦で半年間のイタリア留学をされていて、もうすぐご帰国されます。 ワインの色々な知識も教えていただけるので、渡辺さんの働かれている間にお気に入りのワインを見つけにぜひ足を運んでみてください。 私は”vivia le mortelle"というトスカーナワインをおいしくプロシュート… [Read more]


Feb. 02, 2017 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 10-Internship Course 2016

新年あけてあっという間に一ヶ月が経ちます。 1週間だけ日本に帰ってたくさん和食を食べて帰って来ました。 A month flew away already since the beginning of this year. I went back to Japan for a week and ate a lot of Japanese food. 今年はフィレンツェも… [Read more]


Dec. 26, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 9-Internship Course 2016

短期コースジュエリー制作 1ヶ月ジュエリーコースの森島さんがもうすぐコースを修了されます。 「毎日が新鮮で楽しくあっという間の1ヶ月でした」との感想をいただきました。森島さんがジュエリーを始めたのは、ジュエリーの美しさと繊細な作りに惹かれて、もともと作ることが好きだったそうで自分でも作ってみたいと思ったことだそうです。 短期間で作り上げたすごく素敵な作品を見せていただきました。 A… [Read more]


Dec. 16, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 8-Internship Course 2016

Barとスキャッチャータ 最近行ったBarで美味しかったところ。 意外にも大きな郊外のスーパーマーケットのCoopの中で見つけました。 “Tutto bene bar”の姉妹店で"Ops caffe”です。本屋さんと一緒になっていますが、スーパーの中にあるので、次から次へとたくさんのお客さんがきます。 忙しいほどカッフェが美味しいそうです。その理由は酸化した豆が残らず常に新しい水が機械… [Read more]


Dec. 13, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 7-Internship Course 2016

自分の作品を綺麗な写真で残したい。 そんな方々のために、私の日本での仕事はカメラマンだったこともあり、商品撮影や作品撮影も行っていたため、いくつかのアートコースの生徒の皆さんにスマートフォンで作品の撮り方のコツをレッスンする機会がありました。 他のアートコースの方には、また告知させていただきます。 今回のレッスン内容は、 ・作品のディテールを伝える写真 ・作品集向けのイメージ写真… [Read more]


Dec. 06, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 6-Internship Course 2016

先日友人がスタッフでお手伝いをしていたFestival Giapponese展を見に行ってきました。 毎年11月位に行われますが、昨年行った時より規模が少し大きくなっていた気がします。 こちらでは、日本らしい雑貨、日本の絵画、折り紙体験、日本食などなど、日本の文化を知ることができるイベントです。習字のライブパフォーマンスは私も実は初めて見て生きた文字に感動しました。 日本のことを説明できるよ… [Read more]


Nov. 24, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 5-Internship Course 2016

画材屋さん、文房具屋さんに行ってきました。 今回は小物撮影に使える材料として買いに行きましたが、小物作りやDIYが好きな方や、お部屋の模様替えをしたい方にもおすすめのフィレンツェ市内のお店をご紹介します。 Centro bricolage del legno SEGHERIA FIORENTINA たくさんの種類の木材、工具などが売られています。イタリア人は本当に物を大切にするので、古く… [Read more]


Nov. 17, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 4-Internship Course 2016

短期でジェラートコースの受講をされている西野さんにインタビューをさせていただきました! 西野さんは日本でもジェラート屋さんを既にされていますが、さらにイタリアのジェラートを勉強されたいとのことで、フィレンツェの中心にある人気のジェラート屋さんで1ヶ月間修行をされています。 ちょうど取材をした日が西野さんの誕生日で、オーナーのフランチェスコさんがアイスケーキを作ってくれました。 学校に戻っ… [Read more]


Nov. 10, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 3-Internship Course 2016

イタリアにはたくさんのバールやカフェテリアがあります。 タバッキのバール、お酒中心のバール、食事もできるバール、ドルチェが中心のバールなど様々な形態があります。 今回ご紹介するのは学生さんも多いこのフィレンツェの街で、イタリアのバールに慣れない学生さんや、ゆっくり一人で勉強がしたい学生さんの為のおすすめバール、カフェテリアいくつかご紹介します。 全てフリーwifiがあり、学校の近くにあります… [Read more]


Nov. 04, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 2-Internship Course 2016

イベントレポート 「Lucca Comics & Games ;Edizione2016」 “Lucca Comics & Games; Edizione 2016” 先日、イタリアのルッカで行われた「Lucca Comics & Games: Edizione 2016」 に行ってきました。 毎年10月末に行われるアニメやゲーム好きが集まるこのイベント。 ちょうどハ… [Read more]


Oct. 27, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 1-Internship Course 2016

近日イベント情報 [Eurochocolate Perugia 2016] チョコレート好きにはたまらないヨーロッパ最大のチョコレート祭り、「エウロチョコレート祭り」が始まります!ヨーロッパ各地のチョコレートが勢ぞろいします。 昨年行った時の写真ですが、少しご紹介します。 “Eurochocolate” is the biggest chocolate f… [Read more]


Sep. 02, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Wedding 2-Internship Course 2016

イタリアの夏は海!ほとんどのイタリア人は毎週海に行くそうです。日本では中々海に行くことはありませんが、せっかくなので私もお休みを利用してチ ンクエテッレに行ってきました。イタリアの北の方にあり、5つの漁村からなる町です。 日帰りだったので、5つ全部は回れませんでしたが、有名な3つの町を 回ることができました。フィレンツェとは違うカラフルな街並みがとてもかわいらしい町でした。 そして何と… [Read more]


Sep. 01, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Internship 38-Internship Course 2015 (Assistant1)

イタリアの家で、歴史を感じる外観の家に入ると、アンティークの雰囲気漂う素敵な室内だったり、外観からは想像できない、日本で見るモデルハウスのような家がたくさんあります。 家の中を常にピカピカにするイタリア人の習慣もありますが、もう一つはインテリアにあります。 イタリアの中でもフィレンツェは特に、手作り家具、アンティーク家具を代々受け継ぎながら大切に扱っている家族が多く見られます。 また… [Read more]


Sep. 01, 2016 | Posted in Senza categoria , | Tags: , | Language:
Reporter: | Course: Internship
Wedding 1-Internship Course 2016

I had an opportunity to support a wedding ceremony from the preparation step. As it had been a while since I supported a wedding ceremony the last, I was really excited to be there. Staffs were all wo… [Read more]