ニュース・ブログ・インタビュー

2013年11月19日 | Posted in 絵画科, 絵画修復科 | Tags:
絵画修復:Doratura 11 月14 日(2 回目)

一人の学生さんは2 ヶ月コースと短めなので、前回のレッスンで下地の準備まで終わっており、もう一人の学生さんはコース内容がより詳細にまで渡る1 年 コースなので今日はまだ2 層目の下準備中でした。

修復する額縁(ここでは練習用のものです)に、下地を施します。
1 層目はのり(Colla di coniglio)に水酸化カルシウムを混ぜたものを塗ります。2 層目はのり(Colla di coniglio)に粘度:たいてい黄色や赤(Bolo)を混ぜたものを塗ります。
黄色を使うと、金箔を貼った時に、例え少し剥がれたり、わざと剥がれた感じに修復する場合、より自然に見せることができるそうです。

Painting Restoration Course

1 層目を塗った練習素材。

Painting Restoration Course

2 層目を塗っていきます。

2 層目が乾いたら、金箔を貼り磨いていきます。
磨きはアガサ石を使った研磨器(Pietra d’agata)で行います。アガサ石は少々値がはるので、もし安い研磨器を見つけたら、偽物かもしれないので注意する ようにアドバイスしていました。
金箔だけでなく銀箔など他の箔も作業は同様だそうです。
この2 層目の塗りが奇麗に塗れているかどうかで、後の磨きの段階で影響が出るそうです。

Painting Restoration Course

金箔を切る時は、専用ナイフ(Coltello da doratore)を使い、専用クッション(Cuscino per doratore)の上で切ります。

Painting Restoration Course

水のり(colle acqua)を筆で塗り、そこに四角に切った金箔を張っていきます。
練習用には本物に見立てた偽の金箔を使います。

Painting Restoration Course

アガサ石を使った研磨器(Pietra d’agata)で、磨いていきます。

Painting Restoration Course

こちらは、既に金箔を貼る練習中です。磨きについて説明するSerena 先生。

Painting Restoration Course

貼った金箔をコットンで押さえます。

Painting Restoration Course

先生の説明をメモする学生さん。

Painting Restoration Course

中央に見える柄の黒い道具が研磨器(Pietra d’agata)。

先にBolo を磨いておいて、金箔を貼る方法もあるそうです。

Painting Restoration Course

Painting Restoration Course

 

イタリアで学ぶアート、デザイン留学 アカデミアリアチ